
入院1日目
CT検査
術後のリハビリ説明(先生との顔合わせ)

入院2日目
リハビリ説明(担当の作業療法士さんと腕の稼働域や握力の検査)
主治医から術前結果説明、手術についての案内

入院3日目
胸へのマーキング
麻酔科からの説明

入院4日目
手術(温存、リンパ切除)
朝から絶食、術後4時間してから飲食OK
麻酔後の吐き気や痛みも少なく、痛み止めを飲んで治まる程度

左手に点滴、右側にドレーン、導尿、心電図…とにかく管だらけ

入院5日目
胸部X線
歩行訓練するも、思ったよりすっくと立ち上がって歩いたので「平気だね!」と訓練を途中で切り上げてサラバ導尿!

※この時に出血ありと看護師さんに指摘され、ナプキンを付けるも1日で止まったので導尿の時に傷が付いての出血だったのだと思う
朝ごはんから普通食

弾性ストッキングも乳腺の手術では基本的にしないそう
平熱と微熱を行ったり来たり

入院6日目(術後1日目)
微熱~平熱
熱のためか術後の安心感か、気持ちが下がってしまい

朝から両親がお見舞いに来てくれる

入院7日目(術後2日目)
微熱~平熱
手術したら痩せる!…と思ってたけど何故か体重が増える不思議を目の当たりにする

入院8日目(術後3日目)
高めの平熱(36度台)
ドレーンのポシェット(コロと命名)との生活にも慣れてきた

入院9日目(術後4日目)
朝の回診でドレーンが抜かれる

バイバイ、コロ

入院10日目(術後5日目)
作業療法士さんとリハビリ開始

ミリミリと肩を動かされる
胸はまだ硬くて何も感じないし、腋はボールを入れてるみたいな感覚

入院11日目(術後6日目)
今日もリハビリ

握力の測定等行う
唯でさえ低い握力がカスみたいにもっと低くなってた

(19⇒17)
稼働域については術前と変わらないくらい動くけど、補助がないと硬くて伸ばせない

退院の許可が出る

入院12日目(術後7日目)

退院
11泊12日の入院生活でした

ほぼ毎日友達がお見舞いにきてくれて、賑やかな入院生活だったと思います
今後、2週間に1度リハビリ外来の受診もあるので毎日リハビリ体操を頑張っているところ

手術の傷も1か所で、下着に当たらないよう工夫もされて胸も形成されてるので医療の進歩って凄いな~~と思います
病理結果は5月!
それまでのんびり休んで、ゆっくりお仕事に復帰したいと思います
参加してます
にほんブログ村
にほんブログ村